こんにちは!村田真由美です。
前回は
≫おみこしを決めるまでの裏話
を投稿しました。
ここからはおみこしの製作過程を
大公開します♪
参考にしたのが、
「劇団どろんこ座」の日南田淳子さん
が描かれたアマビエです。
おまつりのチェックカードにも
使わせていただきました(*^^*)
日南田さん、
絵の使用をご快諾いただいて
どうもありがとうございます!
立体的に作るために
75リットルの袋に
新聞紙をちぎって入れて
頭が丸くなるようにセロテープで補修。
このままでは新聞紙が丸見えなので
カラーポリ袋を上からかぶせて
アマビエの足?の部分を
フリーハンドでチョキチョキ切って
貼って。
色とりどりのうろこも貼った(*^-^*)
髪の毛を貼るために、
頭部に両面テープを横に貼って
両面テープの紙をはがした後、
縦にも両面テープ
毛糸を5玉使って髪の毛を貼り
目と口を付けて。
目は少しでも可愛くなるように
ハート型に💛
髪の毛は写真のような太い毛糸の
方が早く作れたかもしれないけれど
家に細い毛糸がたくさんあったので
利用することに。
顔の横についているヒレ?
(青い線の部分)をつけると
一気に妖怪っぽくなって
子どもたちが怖がると思い
代わりにボンボンを付けようかと
思ったけれど
重くて髪の毛につけることができず💦
市販のボンボンを付けようと思ったら
全然可愛くならない💦
そうだ!リボンにしよう!!!
やった~、可愛くなった(*^-^*)
これでアマビエ完成~!!!
写真はないけれど、後ろにも同じように
顔を作っています。おみこしを担いだときに
前からも後ろからもアマビエの顔が
見えるようにするためです♪
段ボールの底をガムテで補強。
側面に両面テープを貼って
1周します
アマビエは海の妖怪なので
海をイメージした青と白の
スズランテープ(20センチ)
を両面テープのところに貼って
分かりづらい写真ですみません💦
15センチ幅の模造紙を貼って、
不要な部分をカッターで切ると・・・
アマビエを載せる台の完成です♪
写真はありませんが、
アマビエの下にはガムテープを
丸めて貼ってあります。
さらに固定するために
ピンクの袋の底の余っている部分に
切れ込みを入れて・・・
青い部分に茶色のガムテを
貼りました。
1つ前の過程で切れ込みを入れたのは
アマビエを固定するために
なるべく足元にガムテを貼りたかったから。
でもまだ左右にアマビエが動くので
左右の隙間にティッシュを挿入
(黒の線のところ)
棒を取り付けます。
棒の上にドライバーで
4つ穴をあけます。
適当に開けられない場合は
写真のように棒と同じ幅の
線を書き、その横に穴をあけると
失敗がないですよ!
穴にひもを通します。
新聞紙をまとめる時に使う
太いビニールひもを使いましたが、
穴が小さいとひもが通らないので
ひもの先端をセロテープで巻いて
補強して堅くします。
こうすることで小さな穴でもひもが
通りやすくなります。
(写真の撮り方が下手すぎる💦)
棒と段ボールをひもで結んで
このように4ヶ所ひもで結んで
棒と台をしっかり固定
台の空間には
海をイメージした青と白の
スズランテープをたくさん乗せて。
おみこしを担いだときに
音が鳴ると楽しいので、
4隅に鈴もつけて。
台の周りには海の生き物を
貼りました♪
完成です!!!
アマビエが出来るまで
夫とのやりとりや検索を含めて
2時間、台や棒の取り付けに
2時間、合計4時間で仕上げました。
みんなの様子をご覧ください♪
「去年は嫌がって担げなかったのに
今年は張り切って担いで
成長を感じました」とママ。
「アマビエを作るなんて、
いかにも先生らしいですね!」
とママから言われました。笑
そっかぁ~、私らしいのですね。笑
ゲームコーナーを早く終えた親子が
2人で楽しそうに担いでいました(*^^*)
恐がる子がいるかと思ったら
泣く子は一人もいなくて一安心♪
ママからは「おみこしを担がないと思ったら
意外にも担いで驚きました」
「初めてのおみこし担ぎも、
初めての浴衣姿も、親子共々
とても楽しかったです!」
うれしいご感想どうもありがとう
ございます(*^-^*)
「すごく懐かしい感じがしました」
ママにもお祭りの思い出があるのかな?
わっしょい、わっしょい♪
なるべく軽く作ったけれど、
アマビエ、台、棒の重さで
結果、重くなるんですよね(*_*)
でもみんな一生懸命担いました(*^-^*)
2021年度のおみこしの
製作過程は以上です♪
ママから
「おみこしを毎年楽しみにしています」
と言っていただいたので、
来年もがんばりますね!
これまでのおみこしは
こちらにまとめています。
よろしれば歴代のおみこしもご覧くださいね。
≫【最新版】歴代のおみこし披露