こんにちは!村田真由美です。
昨日
≫「自分で選択できる子に!」part1
をアップしました。
ご覧になっていない方は
よろしければ目を通してくださいね♪
part1で夫に伝えた
「自分で選んだ色だから
大人が口を挟んじゃダメなのよ。
”きれいな色”の概念も
それぞれ違うでしょ。」
は、実はひよこ親子教室でも
似たような話を
ママたちにお伝えしています。
どんな場面でかというと
・入室してシールを選ぶ
・工作の時に折り紙やクレヨン、
絵の具の色を選ぶ
・ひよこ祭りの時に景品を選ぶ
・ハロウィンの衣装を選ぶ
など、お子さんが何かを
選ぶときです。
大きくなったら
人生の大きな選択を迫られることが
たくさん出てきますよね。
(進路、就職、結婚などなど)
そのときに自分の人生を
自分で選択できるように
ひよこ世代の内から
自分で選択する習慣をつける。
そうすると
大きくなったときも
自分で選ぶことが
当たり前になっていくのです✨
では、ひよこ親子教室で
選択する場面があった時に
私が「お子さんに選ばせてくださいね」
とママたちに言わないと
どうなるかと言うと・・・
「え?ピンク?
黄色にすれば?」
「あっちの方が
可愛いんじゃない?」
というママの声が
チラホラ聞こえてきます。
親がいいと思う物や
男の子がピンクを選ぶなんて・・・
と他を勧めたくなる気持ち、
よ~くわかります。
何を隠そう、
私自身が我が子に対して
そういう母親だったからです。
でもね、それでは子どもの意欲や
考える力が育たないのです。
(子育て中にはそのことに気付かず💦
この仕事を始めてから気付いた💦)
そうすると
指示待ち子どもになるだけではなく、
将来、指示待ち大人にもなっちゃう😣
それで困るのは
子ども自身なんですよね😆
社会に出てからの
指示待ちは周りも困りますしね💦
これは長女の子育ての大反省点なので
ひよこのママたちには
私のようになってほしくないと
切実に思うのです。
よって、タイトルの
「自分で選択できる子にしたい!」
のであれば
・・・・・・・・・
小さい時から
自分で選択することを
習慣にする
・・・・・・・・・
ことが大事✨
じゃあ、ひよこ親子教室に
通わないと身につかないの?
思われたかもしれませんが
そうではないですよ♪
遊びの中で身につけると
教え込まなくても
身につきやすいのは
確かではあります。
でも、よく考えたら
普段の生活の中でも
選択する場面は
たくさんありますよね!
・洋服や靴下、上着を選ぶ
・公園に行くときの靴や帽子を選ぶ
・公園に何を持っていく?お砂場道具?シャボン玉?
・お箸で食べる?フォ-クで食べる?
・お風呂のあと、パンツはどれにしよう?
・読み聞かせの本はどれにする?
ざっと考えただけでも、
こんなにある!!!
大人が選んでしまった方が早いし
楽なんだけど・・・
・・・・・・・・
人生の大きな選択を
するために今は練習!
・・・・・・・・
そう捉えると
子どもの選択を見守って
あげることが
出来るのかな~と思います。
最後になりましたが
ぴーちゃん画伯の力作は
こちら!
「ばぁば、かざって~」というので
テレビの上の一番目立つ
ところに貼りました😁
(裏のガムテープ貼りも
ぴーちゃん♪)
「色に闇を感じない😅?」と
娘は言っていたけれど。
どんな色彩でも、どんな塗り方でも
ぴーちゃんが一生懸命描いた
物だから最高の作品!!!
ばぁばは本気で
そう思っています(*^-^*)