子ども・保育者・みんなが笑顔!伝えたいのは、ずっと変わらない大切なこと

我が子と他の子を比べてしまうママへ

3月まで勤務していた保育園の運動会に行ってきました。退職した私にこのような機会を与えてくださった園長先生の懐の深さに感謝の気持ちで一杯です。

退職した私だからこそ伝えられることがあります。

「園児」「保護者」「先生」に分けてお伝えしますね。

 

【園児について】

保育園を退職して半年、予想はしていたけれど園児の成長ぶりは想像以上でした。

年少さん以上の園児は、落ち着いた表情で、しっかり取り組んで逞しさを感じ、

年少さんより下の園児は、半年前よりイキイキとした表情でたのしそ~うにしていたのがとっても印象的でした。

特に担任をしていた学年の競技には気持ちが入ってしまい、

走っている姿を見ては成長を感じて涙、

愛くるしいダンスを見ては、大勢のお客さんの前で立てているだけでも立派だなぁと思い涙。

孫を見ているおばあちゃんのような心境で胸がいっぱいになりました。

また、年少さん以上が行ったパラバルーン、ガード、リレー、鼓笛も、一緒に見に行った40代~60代の元職員と共に涙。(運動会で何回泣いてるの?って自分に突っ込みたくなった💦)

小さかったころから知っているだけに、背が伸びて、顔つきもすっかりお兄さんお姉さんで、目の色変えて一生懸命取り組んでいる姿を見たら、それはもう感動しかありませんでした。

半年の月日の重みを感じると共に、子どもの可能性はやっぱり無限大だと改めて思いました。

心震える場面をたくさん見せてくれた園児に伝えたいのは

「本当に良くがんばったね!どうもありがとう!」

 

【保護者について】

短い時間でしたが、たくさんの保護者とお話させていただきました。

担任をしていた保護者ともっと話をしたかったのですが、時間がなく本当に残念でした。またお会いする機会があった時には、お一人ずつゆっくりお話させてくださいね!

今日は卒園児も来ていて、ある保護者からは「学校でお手紙を書く授業があったのですが、我が子は村田先生宛てに書いたんです!」と非常に嬉しいご報告をいただきました。

担任をしたことがない園児だったのに、私を思い出してくれたことがありがたいし、手紙を書いてくれた卒園児の気持ちにも応えたいと思い

「そのお手紙にお返事を書きたいので、いつかください!」と図々しくお願いをしてしまいました。

それが生きた学習につながると確信したからです。

また、ある保護者からは

「先生の眼差しにどれだけ救われてきたことか・・・」

と思ってもいないようなことを言っていただいてビックリしました。

この言葉、ひよこの卒会生のママたちからも時折言われるのですが、どんな眼差しなんでしょう?自分では全く分かりません💦

先ほど同様、担任をしたことがない園児の保護者からの言葉に、なんてありがたいことなんだろうと思ったら鳥肌が立ちました。(本当に)

 

運動会は我が子の成長を見る場でもありますが、他のお子さんの成長も感じるため、我が子とつい比べてしまうという話があちらこちらで聞かれました。

他のお子さんと比べて、我が子のがんばりや成長を手放しで喜べないことは本当にもったいないことだと思ったので、

「比べるなら他の子ではなく、去年の我が子の運動会の様子にしてくだいね!」

と力説してしまいました。

この考え方を子育てで活かすなら

「比べるのは他の子ではなく、昨日のお子さん」

です。

心の片隅に留めておいてくださいね。

 

 

大きな行事後はお子さんが特に伸びる絶好の機会となります。

その機会を逃してほしくないのでぜひお勧めしたいことは、

一生懸命練習に取り組んできた我が子の気持ちを汲んで、ギュ~と抱っこをしながら「がんばったね~」と伝えることです。

大好きなパパやママに言われたら、お子さんのこれまでの頑張りも報われて、自信にもなって、次の意欲にもつながるので良いこと尽くしだからです。

今からでも間に合います。ぜひ実践されてくださいね。

(※日常の生活の中では「昨日の我が子」と比べてくださいね!)

 

【先生方の気持ちも考えてみました】

運動会の準備や園児への指導のご苦労を察すると、本当に頭が下がる思いがしました。

・入場門
・天井に飾った万国旗製作
・各競技に使った大道具や小道具
・園児のダンス用の衣装や小物
・プログラム
・職員出し物
・会場セッティング

今思いつくだけでも、これだけの準備をされています。

そのどれもが完成度が高く、1つ1つが丁寧に仕上げられていました。

一体どれだけの時間をかけて準備をされたのだろうと考えずにはいられませんでした。

ある保護者が「ここの保育園の先生方は本当に温かいですよね」と仰ったので「本当にその通りなんです!」と力を込めて答えました。現役の先生方では言えないことを元職員として伝えなきゃ・・・と勝手な使命感にかられたからです。

運動会が終わると生活発表会に向けての準備が始まるので、くれぐれも体調にお気をつけくださいとお伝えしたいです。

感動的な運動会を拝見させていただいて、本当にどうもありがとうございました。

・・・・・・・・

応援に行ったつもりが、逆に園児や保護者、先生方から底知れぬパワーをいただいて帰ってきました。

退職した私を快く受け入れてくださった園長先生、職員の皆さま、保護者の皆さま、心よりお礼申し上げます。また園児の成長を直接拝見出来る機会があったら嬉しいです(*^^*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA