子ども・保育者・みんなが笑顔!伝えたいのは、ずっと変わらない大切なこと

お子さんの指しゃぶりについてpart1

子育て中のママがどんなことで悩んでいるのかをリサーチするために、子育てブログは良く見ています。ポンさん  のブログもその1つなのですが、ポンさんのブログに毎回目を通すのには理由があります。まず感性が豊か!どんな記事も前向きに且つ楽しく、でも事の本質を的確に捉えているので勉強になるんです。子育て中のママのファンが多いのは「いいね」の数やコメント数を見てもらえたら分かります!是非ご覧くださいね。

そのポンさんから絵本「ゆびたこ」についての記事についてコメントをいただきました。

ポンさんに許可をいただいて、こちらでシェアさせていただきますね!

ご快諾どうもありがとうございました(*^-^*)

【コメント全文】

実は昨日のブログを読ませて頂き、すぐにAmazonチェックしたんです( ̄∇ ̄)わたしもこの本今すぐにでも読みたくなってしまって。只今、娘の指しゃぶりが一番の悩みの種で…
スイダコが痛々しいのです(−_−;)
叱ったり怒ったりせずに、言い聞かせて自らやめるのを待とうと頭では分かっているものの、まだまだお話しが理解できない1歳児なので焦るばかりです( ̄▽ ̄;)
この本はまだ娘には早いかもなんですね~(^。^)
でも、わたし自身が落ち着くために読みたいと思います笑
絵本の紹介、これからも楽しみです♡

ポンさん、コメントどうもありがとうございました(*^-^*)

確かに昨日ブログで触れたように、絵本を読んだだけでは1歳児さんが理解するのは難しいと思います。

でも!!この絵本の特徴なのですが、ゆびたこの顔が怖いんです!笑

怖いと言ったら語弊があるかもしれませんが、迫力があってインパクトが強い!!!

子どもは絵を見て絵本を読むと言われています。

「〇〇ちゃんのお手てもこんなお顔になっちゃうよ~」と絵本を見せながら、かみ砕いて伝えるのもアリなのかな・・・と思います。

アリなのかな・・・と曖昧な言い方をしたのは「〇〇をしないと✖✖になる」という、ある意味脅しのような言い方はお子さんと接するプロの保育士としてはいただけないと思っているからです。(子育て中の頃は散々言っていましたが。笑)

「指しゃぶり」で検索すると、その理由や、やめさせ方の方法がたくさん載っています。恐らくポンさんもたくさん検索をされたことでしょう。ですから私は保育士として違った視点で指しゃぶりについて考えてみました。

お子さんの指しゃぶりについてpart2に続く

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA