子ども・保育者・みんなが笑顔!伝えたいのは、ずっと変わらない大切なこと

【開催報告】リズムのバリエーションが増える!「さくら・さくらんぼリズムあそび講習会」

「リズムのバリエーションが増える!さくらん・さくらんぼリズムあそび講習会」を無事に終えました。

子どもの発達を促すために・・・と集まったのは志高い先生方ばかり!
画面越しからでも熱気ムンムンなのが伝わってきました!

今日はその様子と参加者のご感想をご紹介しますね。

 

今日取り組んだリズムは6つでした。
・たけのこ
・あひる
・かめ
・おっとせい
・だんごむし
・ブリッジ

写真は「だんごむし」

 

この6つを選んだ理由は3つ。
・畳1畳あればできる
・マンションにお住まいでも下の階に音が響かない
・講習会ではあまり取り上げられていない

 

1時間の内訳はこんな感じでした。

★15分間:自己紹介タイム、今日の進め方説明
お互いが分かると親近感が湧きますよね!

★35分間:リズム実践
お手本を見て、自分も取り組んで、他の人の取り組みも見て学ぶ形式を取りました。

★10分間:質疑応答
予想された質問は事前にまとめて配布したり、リズムに関するブログ記事をご覧いただいていたので、10分間で足りました。

 

ざっくりと書きましたが、実は1分単位でスケジュールを組んでいて、その通りに進めていました。
みなさまのご協力のお陰もあって、11時ジャストで滞りなく終えることができました!

 

たくさんの貴重なご感想もありがとうございます!
私からの返信も併せてご覧ください。

【リズム講師】

腰がかたいので苦手なリズムばかりでしたが、ポイントを丁寧に説明していただいたので、いつもよりは、しっかりできました
筋肉をしっかりつかったので汗だくになりました。

うまくできない子どもを、発達段階にあわせて補助することが、毎日子どもとリズムをしているわけではないので難しいと感じています。

子どもへの触り方というのかな、嫌がられないように触れるのが、難しいです。こちらに力みがあるのかもしれませんね。特に、両生類のハイハイはほんとうに難しいです。

ひとつのリズムについて、年齢別の動き方や補助の仕方を、つっこんで学ぶ場があればと思っています。

とにかく、今日はまゆみ先生の明るい声と笑顔に触れられて、とても気分爽快になりました。ありがとうございました。

→嬉しいご感想、どうもありがとうございます!
両性類のハイハイの介助方法は確かに難しいですよね。
いつか講習会で丁寧にお伝えできればと思います。
介助のことで今アドバイスできることは、子どもと先生の信頼関係が築けているかどうかと、介助する大人が不安がらないということでしょうか。
安心して先生に体を預けて良いのか、子どもは大人以上に敏感に感じとるので。
リズムは「リズムあそび」なので、大人も子どもの楽しく!を心掛けてくださいね。
信頼関係の築きかたを話すと、とんでもなく長くなるので今日は触れませんが、今日先生を拝見していて、優しくて子どもに寄り添うお人柄がよ~く伝わってきたので、どうぞ自信を持って子どもたちに接してくださいね!

 

【保育士 担当:5歳児クラス】

本日はありがとうございました。

今年度から、さくらさくらんぼリズムという遊びを知って、音楽に合わせながら体を動かす楽しさを小さい頃からたくさん経験をさせてあげたく、とても興味が湧きました。

まだあまり現場で実践出来てないので、子どもに教える前に先に経験できて良かったです。

これから子どもの様子を見ながらたくさん実践していきたいと思います。

貴重な時間をありがとうございました。

→今日はご参加どうもありがとうございました!
今年度から取り組んだようには全く見えませんでしたよ!
一生懸命に取り組む姿に心打たれました。
今日ご紹介した本もぜひご覧ください。
先生の知識となって、もっとリズムが楽しくなるはずです!

 

【保育士 担当:4歳児クラス】
ありがとうございました!
実際に一緒に行うことで、よりポイントが分かり、とても勉強になりました。また、先生の笑顔が素敵で、朝から明るい気持ちになりました!私も見習いたいです!ありがとうございました😁

→とってもしなやかな体の動きで驚きました。
もしかしたらバレエのご経験があるのでしょうか?
笑顔が素敵だなんて、本当にどうもありがとうございます。
2人目の孫が生まれたばかりで、娘が我が家にいたのですが、講習会終了後に言われたのは「お母さん、今日おとなしかったね。ひよこのときの方が全然元気」でした。笑
普段通りだと思っていたので、逆にひよこの時は、どんだけ張り切っているのかと、1人で笑ってしまいました。笑
冗談はさておき、先生の真面目に取り組む姿がとっても印象的でした。

 

【保育士 担当:3歳児クラス】

研修ありがとうございました。

いつもは子ども達に指導して補助をしている事を、いざ自分がやるとなるとなかなか上手く出来なかったり、キツかったりを感じることが出来たので、

今回自分が実践してみてこうしたら良い等分かったのでそこを意識して今度から指導していきたいと思いました。

ありがとうございました!

→例えば「かめ」は「もっと体をもちあげて~」などと言ってしまいがちですが、実際にやってみると、上半身を持ち上げるのがどれだけキツイことが分かりますよね!
キツイことがわかっているからこそ、子どもたちには「持ち上げて」という指示でははなく、「もう少し持ち上がるかな?」と、出来たらやってみてというスタンスの伝え方を私はしています。(これが正解というわけではありませんが、ご参考まで。)

 

【保育士 担当:幼児クラス全般】

研修ありがとうございました!
わかりやすく、楽しかったです。
ポイントも説明して頂いたので今後の指導に生かしたいと思います。

→zoomの最大のネックは直接体に触れて指導できないことでした。
でもそれを上回ることができるように、事前の資料配布だったり、私の持ってる知識を全てお伝えしたのは、私なりにこだわった点です。
わかりやすかったと言っていただけたのは最高の褒め言葉です!
どうもありがとうございます(*^-^*)

 

【保育士 担当:1歳】

講習会に申し込んだものの、zoomでどうやってリズムを教えるのか不思議でした。

でもできるんですね(笑)
すごく分かりやすく教えていただきました。

畳一畳でも出来る・・・と書いてあったように、本当に畳1畳で出来る内容でした。

参加して本当に良かったです!
リズムを学びたい人にぜひお勧めしたい講習会でした!

→嬉しいご感想どうもありがとうございます(*^^*)
良い意味で裏切ることができたようで嬉しいです!
最後の1行を勝手に赤文字で大きくしてしまいました。笑
またのご参加をお待ちしています。

 

【整体師】

ありがとうございました!
楽しかったし勉強になりました。

私も体の使い方を指導しますが、まさに!という内容が多かったです。
私も嬉しくなりましたー!

このメソッドは

・体の使い方
・リズムをとりいれる
・ピアノの生音で耳を養う

などで成長を促すことなんですよね?
その一つずつに専門的な視点が入るとより深みが増すと感じました。

研修ありがとうございました。

→今日はお忙しい中、ご参加いただいてどうもありがとうございました!
終了後に直接うかがった、整体師目線からのアドバイスはとっても勉強になりました。
「かめ」をしているときに呼吸を止めていた人がいたというご指摘も、整体師ならではの視点だったと思います。
また学ばせてください。よろしくお願いします(*^-^*)

・・・・・・・・・

このメソッドを作った斎藤公子先生の言葉に「全面発達」という言葉があります。

心も体も知能も豊かに育つ保育のことです。

体を作ることで心も育てる。

私はこの考え方に深い感銘を受けています。

このメソッドが子どもたちの発達を促すことを確信しているので、たくさんの方に知っていただけるように、ブログや講習会で発信し続けたいと思います。

貴重なお休みの日にご参加いただきました先生方、本当にどうもありがとうございました!

先生方の益々のご活躍をお祈りしています😊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA