子ども・保育者・みんなが笑顔!伝えたいのは、ずっと変わらない大切なこと

【ご感想】4月7日開催 さくらさくらんぼリズムあそび実践講習会in東京について

先日の講習会のご感想が続々と届いています。

アンケートに答えていただいた方の分もアップしたいのですが、無記名で書いていただいたので掲載の許可が取れず・・・(致命的ミス💦)

そこでメールでいただいたご感想を一部抜粋してご紹介します。

この学びを園児や我が子のために活かしたいと思う方が全国にいることを知っていただく機会になればと思っています。

また、さくらさくらんぼリズムあそびが益々発展していきますようにという願いを込めてアップしますね。

掲載のご快諾をいただいた皆様、どうもありがとうございました!

【年長担当 保育士】

LINEで「斎藤公子保育自然学校」を登録してからずっと参加したくてやっと参加できました。
そのため、とても楽しみにしていたので有意義な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

保育園で働き始めて10年以上ですがリズムの研修はほぼ始めてて、園で行なっているところで見よう見まねで覚えて動いていたのですがしっかり意識するところなどを教えていただいたので今後、気をつけて行なっていきたいと思っています。

現在、初めての年長児を受け持っているので幼児向けのリズムももう少し受けてみたかったなと思いました。

また、現在オープン3年目の園で働いていてリズムを始めたのも去年から、そして保育士・クラスによってリズムのやり方が違うというのが現状です。

でもほかの先生も「さくらさくらんぼのリズム」と言っているのでどちらに合わせて良いものか悩んでいます。
今後、また機会がある時には参加させていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

 

【保育園 ボランティア】

半日の参加でしたが、とても楽しく、中身の濃い講習会でした。

参加してよかったと思っております。
前田先生の講習会が行きたくても、遠方だったりして、なかなか参加できなかったので、
こんなに近くでしかも4月に講習会をやって頂き、新しい春にふさわしい場でした。
毎週ボランティアで、都内の保育園にリズム保育に関わっています。
今後は保育園でリズムをやっていない子達に、リズムを伝えていく場を作りたいと模索中です。
ボランティアの場では、子どもの介助だったり、プログラムのたて方などを学ぶのに精いっぱいで、ひとつひとつのリズムのポイントなどは、自分がよくわかっていない事が気づきました。
今日は初心者の方が多かったせいか、基礎のリズムを丁寧に何度もやって頂いたので、
「なるほど」と思うことがたくさんありました。
よくリズムをやっている、というだけで①のグループに入ってしまいましたが、
周りの方がとても綺麗で、熱心で、その空気がまた学びになりました。

●人数が60名くらいだったのでしょうか、以前受けた光が丘の講習会よりも、先生の話が近く、ピアノの音もよく聞こえました。
グループわけもちょうどよく、あっという間の2時間半でした。

自分の都合で午後まで参加できなかったので、しょうがないのですが、もっと質問をしたかったのと、ステージの上から見ていた方(審査員)のご意見も聞きたかったです。
自分の型が見えないので、他の人との違いとか上からみてどうだったかな?と。
また、今の子の問題点とか、先生の教える立場においての感想とかを聞きたかったです。

 

【2歳児の母】

本日はありがとうございました。
本場のさくらさくらんぼを見ることができとても良い経験になりました。

午後の部では、気になっていたことも質問でき、まさかの運動不足ということも分かって、改善の糸口が見つかりました!(運動不足とは少しショックでしたが。。)

前田先生の子どもに対する思いがとても伝わってきて、改めて発達とは何だろう、、と考えさせられました。

今回参加できて、またひとつ我が子を見る視点が増えました!

まずは歌を覚えることから始めたいと思いましたので、歌詞カードのようなものがあったら幸いです♡

 

【リズム遊び 講師】

今日は、リズム研修会に参加させていただき、ありがとうございました。

背伸びして、1番のグループに入ったおかげで、前田先生にも直接金魚の緩め方をご指導いただき、身体で実感することができ、とてもありがたかったです。

また、熟練した男性のサポートの方たちに質問をして、ポイントを個別に丁寧に教わることもできて、今までやってるつもり、できてるつもりのことが、全然違うことがわかったり、自分としてはこだわっている部分がそんなに大切なことではなかったりと、発見がたくさんありました。

全体を通して、子どもの動きをよく観察して、苦手なのはどうしてなのかを見ぬいて、体をゆるめたり、発達に応じた働きかけが、何よりも大切だと気づかせていただけたことが、一番の学びでした。

同時に、リズムを通して身体を作り上げていくというよりも、先生たちの子どもに向けるやさしい思いに裏打ちされた働きかけがリズムなんだと感じ、温かい気持ちに満たされて帰りました。

私は、いつも、子どものよい見本になりたいと、50代の体に鞭打って無理して動いてますが、もっと子どもの身体に寄り添うことを大切に、優しい気持ちでリズムを行いたいと思いました。

 

【保育士】

研修会、ありがとうございました。

幼児にも行える基本のリズムでしたが、話の中心が乳児さんの内容でしたので、幼児でも進入園児はここからだな。と再確認することもでき、よかったです。

また胸の開きの話も、リズムをするとき、保育士は子どもの何を見て、普段の保育と結びつけていかなくてはいけないのか。リズムをどう保育に生かしていくか。ということを改めて考えました。

 

リズムがやりっぱなしにならないように、職場の保育士みんなで考えていきたいと思います。

今回の研修会は、初めて参加の方が多く、この研修会がきっかけとなり、斎藤先生の保育の素晴らしさに気づく保育士が増えて広まっていくといいな。と思いました。

私ももっと勉強して、頑張りたいと思います。

 

【保育士】

楽しくてあっという間の時間でした!
いつもながら前田先生のエネルギーと、リズムの奥深さを感じると共に、今回このような機会を作って下さった村田さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

また、小さいお子さんが沢山いてあたたかい気持ちになりました!
またこのような機会があれば嬉しいです!

田無は初めて行きましたが、素敵な街ですね!
田無神社に立ち寄り、帰りは美味しいお蕎麦を食べて、駅前のリビンで買い物をして帰りました♫

 

以上です。

また近々やってほしい、東京での開催を待っていますとのお声もありました。
皆様どうもありがとうございました。

尚、斎藤公子保育自然学校が単独で主催する講習会が5月に行われます。興味のある方はぜひご参加ください。
お申し込みは斎藤公子保育自然学校にお願い致します。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA