西東京市で行う今年度最後の講習会「第8回斎藤公子さくらんぼリズム遊び講習会in西東京」を無事に終えました。ご参加くださったみなさま、ゲストの青木淳さん、藤原千佳さん、そして惜しみなく協力してくれたスッタフに心から御礼申し上げます。

とにかく熱気あふれる会場でした。
リズム遊びを学びたい!保育に活かしたい!と同じ目的で集まったみなさんの集中力と意気込みは本当にすごかった!
初めまして同士でもリズム遊びを通して横のつながりができて、全国から集まった志を同じにする仲間たちとの交流の場にもなって。これが対面で行う講習会の最大のメリットだとも思いました。
終了直後から続々と届くご感想も嬉しく拝見しています。どうもありがとうございます。その一部をご紹介します。
「今回は初めてバレエを間近で見るという講習会でした。正直SNS等で見たことのあるバレエは衝撃を受ける程ではなくて、でも実際に見てみたらあのしなやかさと身体の動かし方の美しさ、お互いに信頼している空間、本当に感動的でした」
「森は生きているを通して、リズム遊び集大成を見ることができて、本当に感動しました。これを子どもたちが堂々と表現する為には、やはり基礎から毎日毎年欠かさずに積み重ねて取り組む必要があると改めて感じました。」
「初めて参加させて頂きましたが、同僚とも来年度も必ず参加させて頂きたいね!と話しながら帰りました。午後研修も参加したかったです。お話し全てが納得!!でした。」
「企画力がすごくてビックリでした。今度はどんな内容なのかとっても楽しみです!」
他にもありますがこの辺で。
嬉しいお言葉の数々本当にどうもありがとうございます!
前日、当日だけでインフル等の体調不良によるキャンセルが30枠分あって、果たして講習会として成り立つのかと不安に思っていましたが、
講習会中のみなさんの真剣にリズム遊びに向き合う様子や、このようなご感想に触れるたびに、「講習会を開催してよかった」と心から思うのです。
主催者として至らない部分もたくさんあったと思いますが、無事に終えることができたのは参加されたみなさまのご協力のお陰と、私の至らなさを見事にカバーしてくれたスタッフのお陰です。
感謝の気持ちしかありません。本当にどうもありがとうございました。
次回の講習会は2026年4月を予定しています。
日程が決まり次第、LINE公式、インスタ等で発信していきます。
今回の講習会が日々のリズム遊びを彩り豊かにする一助となりますように。そして子どもたちが楽しくリズム遊びに取り組み、発達を促すことにやりがいを感じる保育者が増えることを心から願っています。ご参加どうもありがとうございました。
主催:株式会社ひよこのスマイル
代表取締役 村田真由美
【参加者募集中】
◆現役保育士2名によるリズム遊びの会
11月24日㈪祝日10時〜11時20分
場所:西東京市民プラザD
参加費:通常2,500円のところ1家族1,500円
対象:親子、保育士等
先着30名様
申込み:インスタのDMで11月24日希望と送ってください。
※私も会場におります!
◆11月30日(日)斎藤公子さくらんぼリズム遊び講習会in山口
主催、問い合わせ∶正行加絵
※講師は私が担当します
****************
「斎藤公子さくらんぼリズム遊び」は、遊びながら子どもの発達を促す、科学的根拠に基づいたメソッドです。教育現場で即実践できるリズム遊びを講習会や全国の保育園等でお伝えしています。
村田真由美
▶『DVDブック映像全集 斎藤公子の保育』ブック文字構成担当
▶『イラスト版 斎藤公子さくら·さくらんぼリズム遊び』企画、編集担当
*****************