子ども・保育者・みんなが笑顔!伝えたいのは、ずっと変わらない大切なこと

【参加者募集】斎藤公子さくらんぼリズム遊び 座学「1DAYオンライン講座」

こんにちは。㈱ひよこのスマイルの村田です。

 

今日は斎藤公子さくらんぼリズム遊び 座学「オンライン1DAY講座」のお知らせです。

 

講習会や月に1度のひよこのリズムの会では、ありがたいことに全国からご参加があります。でも、ご遠方からわざわざ足を運んでいただくことが、なんだか申し訳なく思っていました。

 

リズム遊びの動きは細かいニュアンスを伝えるために、リアルでお伝えしたいと考えていますが、座学ならオンラインでお伝えできるかも!と思ったり、

 

また、現在中国からのご依頼で、2026年5月までリズム遊びのオンライン講座を行っているため、日本でもこのような機会を作りたいとも考えていました。

 

そんな矢先、オンライン講座のお問い合わせが神戸の方から入り、この機会に重い腰をあげて開催してみようと思いました。一歩踏み出す勇気をいただいたことを心よりお礼申し上げます。

 

詳細は下記の通りです。

 

座学1DAY講座「斎藤公子さくらんぼリズム遊びとは?」詳細

 

◆日時:8月4日㈪20時30分∼22時30分

 

◆実施形態:zoom

 

◆内容
・斎藤公子先生の紹介、実績等について
・さくらんぼリズム遊びのポイント、特長
・さくらんぼリズム遊びをするメリット
・さくらんぼリズム遊びで発達を促す仕組み
・伴奏について
・質問

 

◆対象:保育者、パパママなどリズム遊びにご関心のある方ならどなたでも

 

◆参加費:4,400円(税込)

 

◆振込先(8月4日までにお振込みください)

多摩信用金庫
ひばりが丘支店
普通
0174200
㈱ひよこのスマイル

大変恐れ入りますが、お振込み手数料はお客様のご負担にてお願いいたします。

 

◆お申込み方法:下記に➀8月4日オンライン講座希望と明記 ②お名前(ふりがな)➂お住まい(例:東京都西東京市)④職業 ⑤この講座をどこで知りましたか? ⑥リズム遊びをする上での困りごと1つ を明記の上、下記のメールアドレスまでお送りください。お振込み確認後、資料と当日のURLをお送りします。

≫お申込みはこちら

 

◆お願い:参加者全員が安心して参加できるように、お顔を出してご参加ください。
録音、録画、資料の複写は禁止とさせていただきます。

 

この座学は、私が各保育園や保育士会等でリズム遊びの講師を承ったときや、ひよこのリズムの会に参加された保育者に必ず行っている座学となります。手前味噌ですが、子どもたちへの見方やリズム遊びに対する意気込みが激変するというご感想を多数いただいている座学です。この機会にぜひご参加ください。お申込みをお待ちしております。

 

【参考】第4回斎藤公子さくらんぼリズム遊び講習のダイジェスト動画
※各1分30秒の動画です。ぜひご覧ください。フォローも大歓迎です!

≫8月10日㈯午前の部(基本~集団のリズムpart1)

≫8月10日㈯午後の部(赤ちゃんのリズム)

≫8月11日㈰午前の部(基本~集団のリズムpart2)

≫8月11日㈰午後の部(3歳児~5歳児のリズム)

 

【参考】第5回斎藤公子さくらんぼリズム遊び講習のダイジェスト動画
※各1分30秒の動画です。ぜひご覧ください。

≫午前の部(基本のリズムをじっくり!)

≫午後の部(21種類のリズム)

 

【ひよこのリズムの会について】
月に1度の日曜日、0歳〜中学生の親子、保育士対象に「ひよこのリズムの会」を行っております。
毎回全国から60名〜80名のお申込みがあって活気あふれる場となっています。
会場も講習会と同じ場所で、新しく広々とした会場で目一杯体を動かすことができます。
7月~9月の予定が決定しましたので興味のある方は下記のリンクをご覧ください。
講習会の日程が合わない方、講習会の前に予習をしておきたい方、講習会に参加した後にリズムに関する悩みが出た方、初心者の方など、いかようにもご活用ください。

≫ひよこのリズムの会詳細

 

*******************

●主催:㈱ひよこのスマイル 村田真由美 ≫お問い合わせ

≫発売2年で4刷決定『3歳までの子育てで本当に大切なこと30』を出版

≫㈱ひよこのスマイルHP 

≫「斎藤公子さくらんぼリズム遊び」研修のご依頼について

≫インスタ(保育と子育てを発信)

≫インスタ(教室業、フリーランスのための情報発信)

≫インスタ(斎藤公子さくらんぼリズム遊び)

≫YouTube「ひよこのきもちチャンネル」

≫LINE公式(イベント開催などのお知らせ)

******