子ども・保育者・みんなが笑顔!伝えたいのは、ずっと変わらない大切なこと

ひよこっ子たちが積極的にお手伝いをする理由

私の子育てでもひよこ親子教室でも
大事にしていることの1つは
たくさんの経験をして
その中から学びを得ること。

 

テレビでもない、携帯でもない、
やっぱり実体験に勝るものは
ないんですよね。

 

今、非認知能力(IQでは測れない
子どもの生きる力のこと)を
高めることが
大事だと言われています。

 

知識はあっても自分で考えて、選択して、
実行に移せるようにならなければ
未来を生き抜く力=非認知能力
は身に付かないのです。

 

だから経験が大事!

 

家ではできない経験を
あなたもひよこ親子教室でしませんか?

 

さて、さまざまな経験というと
イベントや行事などがあげられますが
それだけではありませんよ~🤗

 

日々の教室の中でも
参加者には分からないような
様々な仕掛けをしていて

 

ひよこの時間全てが学びの時間
経験の機会となるように
考えられています。

 

その1つがお手伝い。

 

ひよこっ子はお手伝いがと~っても
上手なんです!

 

それはなぜか?

 

・・・・・・

ママたちが率先してお手伝いを
してくれるからです\(^o^)/

・・・・・・

 

ひよこっ子たちはその姿をちゃ~んと
見ています。

 

そしてわたしも!ぼくも!!!

 

と自然となるわけです。

 

こちらをご覧ください。
工作のときにブルーシートを出すと
私が何も言わなくてもさーっと
走ってきます

それを見てどんどん集まってきてみんな集合!ひろげてひろげて~
みんなで引っ張ってしわをのばします
無事に全部ひろげました~

今度はお片付け。
ママたちが積極的に
てつだってくれます

私もピアノでおかたづけの曲を弾いて応援👊😄📢このブルーシートはかなり大きいので
大人が持っても重いのですが
でもひよこっ子は自分たちだけで
運ぼうとします。うんとこしょ

どっこいしょ(おおきなかぶみたい。笑)がんばれがんばれ~!!!せんせ~い!!!もってきたよ~!!!
私:どうもありがとう~\(^o^)/

 

このことからも分かるように、
お片付けをお子さんにして
ほしいと願うなら

 

ご家庭ならパパやママが、
保育園や幼稚園なら先生が
楽しそうにお片付けをすることが
コツなんです!

 

淡々とではないですよ!
楽しそうにです!

 

どうして楽しそうにするのかと言うと、

 

子どもは楽しくなければ行動しないからです!

 

楽しい雰囲気を簡単に醸し出すには
お歌が1番!

 

♪おかたづけ~おかたづけ~
さぁさいっしょにおかたづけ~♪

 

を歌えばあっという間に楽しくなります😊

 

裏技もありますよ!

 

保育園の時に
どうしてもお片付けをしない
園児がいるときにしていたのが

 

自分のエプロンの裾を両手で持って
ふろしきに見立てて
そこにおもちゃを入れて
ブルドーザーのように
ざーっとおもちゃ箱に入れる方法です。

 

すると園児は自分の洋服でも
同じことをしたがります。

 

 

電車や壊れやすいおもちゃは
この方法は✖ですが
ソフトブロックならOKです!

 

子どもはおもちゃを1つ1つ
片付けるとなると
めんどくさ~いってなっちゃうけれど

 

一辺に片付けられて
しかもなんだか楽しいから
片付けます。

 

エプロンや洋服でするのは
ちょっと・・・と思う場合は
タオルやバスタオルで代用しても
良いですね!

 

私の方法は一例として
参考にしていただいて
どうしたらお子さんが楽しく片づけが
できるようになるのか色々試してくださいね!

 

ただいま下記の日程で無料体験を受付中!
受付締め切りは6月末です。
今なら2020年度のお祭りの参加に間に合いますよ~\(^o^)/

7月の無料体験枠は各クラス2組です。
※お祭りの準備のため、お申し込みは6月末で締め切ります

3歳児クラス無料体験日:6日(月)
2歳児クラス無料体験日:10日(金)・14日(火)
時間:10時~11時

お申し込みは下記のお申し込みフォームからおねがいします(*^-^*)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA